「彼氏彼女との同棲生活を成功させたい」
「同棲をしたことないからあまりイメージが湧かない」
「同棲経験者から失敗しないために心得ておくべきことを知りたい」
こんな思いを持っているあなたに向けて、
この記事では、「失敗しない二人暮らし!同棲前に恋人と話して確認しておくべきこと5選」をご紹介していきます!
私が実際に同棲する前に話しておいたこと、そして話しておくべきだったなと感じたことを踏まえてお話していきます。
この記事の目次
同棲前に恋人と話して確認しておくべきこと5選
① お金のこと
② 家事のこと
③ 生活リズムのこと
④ 住む家のこと
➄ 将来のこと
以上、5つの項目については確実に彼氏彼女と同棲する前に話しておくべきことです!
どんなことを話してお互いに確認していけばいいのか、一つずつ解説していきます。
① お金のこと
・「お互いにいくらの収入があるのか」
・「生活費、家賃、食費などの費用の分担はどうするのか?」
・「一ヶ月のお金の使い方について」
以上3つは確認しておきたいです。
どんなことを話して、明らかにしておくべきなのか説明していきます。
-お互いにいくらの収入があるのか-
同棲をするということは、お互いが一緒に生活をしていくということです。
また、同棲の先には結婚という将来があります。
いきなり話しづらい内容ではありますが、お互いがお互いを信頼し合って安心して生活していくためには知っておくべき事です。
とくに女性の方は彼氏がいくら稼いでいるのか心配になるでしょう。
しかし、男性の方からしたら収入を明かすのはプライドが邪魔するかもしれません。
しかし、お互いに真剣に同棲をする意思があり、将来を考えているのであればこの先必ず必要なことになってきますので、話しておくのをおすすめします。
-生活費、家賃、食費などの費用の分担はどうするのか?-
お互いに一緒に生活をするのですから、生活費はすべて一緒になります。
家賃、生活費、日用品代、食費などお互いが共有している費用はどちらがどのくらいの比率で払っていくのかを明確にしておきましょう。
彼氏が全体の6割、彼女が4割などを決めておくことで同棲してからのお金の話でもめることがなくなります。
→ 【同棲生活】一ヶ月にかかる生活費などの費用の金額とその内訳
→ 【成功の秘訣】カップルが同棲をする前に話すべき3つのお金の話!
-1ヶ月のお金の使い方について-
同棲生活は基本的に一か月単位で回っていきます。
家賃を払うのも、光熱費を払うのも、給料が入るのもすべて一ヶ月に一回で回ってきます。
なので、一ヶ月のお金の計画を立てる必要があります。
計画とは、食費にいくら使って、貯金はいくらして、お互いのお小遣いはいくらにして、などお金をどこにどのくらい使っていくのかを計画する必要があります。
お互いの収入がわからないと計画は立てられなので、先ほどもご紹介したようにお互いの収入を把握しておくことをおすすめします。
→ 【成功の秘訣】カップルが同棲をする前に話すべき3つのお金の話!
→ 【同棲生活】一ヶ月にかかる生活費などの費用の金額とその内訳
② 家事のこと
・家事の分担について
同棲をすると、実家にいた時は誰かが家事をやってくれたでしょう。
1人暮らしなら一人で自分のペースで家事ができたでしょう。
しかし、二人で暮らしていくと家事は分担して生活していく必要があります。
彼氏が働きに行き、彼女が専業主婦的な立ち位置にいるのであれば、話は簡単かもしれませんが、どちらも働いているたらそうとはかぎりません。
なので、家事の分担を行っておくことで後々もめることがなく、二人の生活をスムーズに進めていけることでしょう
・掃除と洗濯は彼氏で、料理と洗い物は彼女
のように家事そのものを分担する方法もあれば、
・月水金は彼氏が掃除と洗濯で、彼女が料理と洗い物、火木は彼氏が料理と洗い物で、彼女が掃除と洗濯、土日はお互いに気づいたら
みたいに曜日に合わせて家事を分担していく方法もあります
家事の分担の方法はいくらでもあります。
自分たちのライフスタイルに合わせて、どちらかに負担がかかり過ぎないように家事の分担計画をおすすめします。
③ 生活リズムのこと
・仕事はいつ休みで、何時から始まり、何時に終わるのか
・休日は何をしているのか
以上2つは確認しておきたいです。
どんなことを話して、明らかにしておくべきなのか説明していきます。
-仕事はいつ休みで、何時から始まり、何時に終わるのか-
仕事は生活の大部分を担っているかと思います。
なので、仕事はいつ休みなのか、何時に起きて何時に家を出るのか、何時に仕事が終わり何時に帰ってくるのか、これらをしっかりと確認しておくことで例え生活リズムにズレがあったとしても同棲する前から理解することができるので、安心して予期せぬすれ違いをすることなく生活をしていくことができます
「同棲をするから毎日一緒だ」と嬉しく思うかもしれませんが、実際に同棲してみたら生活リズムのずれで一緒にいる時間は寝るだけとかになり、お互いに気持ちのすれ違いが生まれてしまう可能性もあります。
また、彼氏が毎日朝が早く彼女は起きるのが遅いという場合、物音で起きてしまってよく寝れないとゆうことがあります。
重要なのは、そう言った小さなすれ違いやストレスが後々大きなモノに発展してしまう可能性があるので、同棲する前からお互いに生活リズムを知っておきましょうと言うことです!
同棲をする前からお互いの生活リズムについて知っておくことをおすすめします。
-休日は何をしているのか-
お互いに仕事が土日休みだとすると、土日は常に一緒になることになります。
また、休みが不定休同士でしたらなかなか休みが被らないこともあります。
お互いに一緒にいる時間を楽しむのは大切ですが、お互いに自分自身の時間を持つことも大切です。
一人でのんびりしたり、友達と遊びに行ったりと、お互いに休日にやることに違いがあるかもしれません。
そんなことですれ違いが生まれないように休日の過ごし方についても話しておくといいでしょう。
④ 住む家のこと
・立地
・間取り
・家賃
・その他のこだわりについて
以上4つは確認しておきたいです。
どんなことなのかは、想像がつくかと思います。
彼氏彼女と一緒に暮らしていく家ですので、それぞれこだわりがあることでしょう。
家は自分が毎日帰ってくるところです。
なによりも快適性や居心地のよさをお互いに話し合って、物件について決めていきましょう。
→ 失敗しない同棲!物件見学で見るべき6つのポイントと45のリスト
➄ 将来のこと
・結婚を視野にいれているのか
・この先の計画について
以上2つは確認しておきたいです。
どんなことを話して、明らかにしておくべきなのか説明していきます。
-結婚を視野にいれているのか-
同棲をするのであれば、当然「結婚」が視野に入ってきます。
お試しで同棲するという考えもいいですが、同棲する前にはお互いに話し合って「同棲」についてどう考えているのか、この先のことをどう考えているのかを明らかにしておくと安心できます
同棲してから「結婚する気は元々ない」なんて言われないように、同棲する前から確認し合っておくといいでしょう
-この先の計画について-
同棲をするとそれに慣れてしまいなかなか先に進まず何十年も同棲をして別れる。という話をよく聞きます
女性はもちろんのこと、男性も安心して将来を考えられる同棲生活にするために、この先の計画についてお互いに話し合って決めておくと、目標があって、いい同棲生活を送っていけるかと思います!
以上が、同棲する前に彼氏彼女と話しておくべきこと5選になります!
安心して、将来を考えられて、すれ違いなく、毎日を充実させるためにはしっかりとお互いにお互いのことをより深く知っておく必要があります。
同棲はただ付き合っているとは少し関係が変わってきます。
自分が気になることや不安なことをしっかりと恋人に伝えて、同棲する前に解決しておくことをおすすめします!
この記事では「失敗しない二人暮らし!同棲前に恋人と話して確認しておくべきこと5選」をご紹介しました!