彼氏彼女と同棲することが決まったけど、、
「冷蔵庫の大きさ・容量ってどれがいいの?」
って悩んでいませんか?
そんな同棲が決まっているカップルのために、
この記事では「二人暮らしの同棲に適している冷蔵庫の大きさ・容量」について解説していきます!
冷蔵庫は生活をしていくうえでとても重要な家具でありますし、けっして安いものではありません。
買った後に間違えたと後悔しても簡単に買い換えられるものでもありません。
なので、しっかりとこの記事で二人暮らしの同棲に適している冷蔵庫を知って、失敗しない同棲生活をおくっていく準備をしていきましょう!!
では、同棲に適している冷蔵庫についてみていきましょう!!
この記事の目次
同棲に適している冷蔵庫の容量
300Lあたりの冷蔵庫
結論から言いますと、二人で暮らしていく同棲に適している冷蔵庫の容量は、300Lになります。
なぜ300Lかと言いますと、一緒に生活をする人数によって冷蔵庫の容量は変わってくるからです。
そして、これは式によって求めることができます。
70L × 家族の人数 + 常備品分(100L) + 予備(70L)
同棲の場合は、、
70L × 2人 + 100L + 70L = 310L
になるので、300Lあたりの容量がある冷蔵庫が同棲に適している冷蔵庫の大きさといえるのです。
一人当たり70L分冷蔵庫に食料を入れ、常備品で100L、予備の容量で70Lと考えて冷蔵庫の容量を決めるのが一般的な考え方になっています。
300Lの冷蔵庫になりますと、3段式の冷蔵庫が主流となり、一番上に引き戸の冷蔵室とチルド室、真ん中に野菜室、一番下に冷凍庫と言った感じになっています。
だからと言って簡単に決めてはいけない
二人暮らしの同棲には300Lの冷蔵庫が適していると解説しましたが、必ずしも300Lが適しているというわけではありません。
それぞれどんなパターンがあるのか例を見ていきましょう。
将来的に見て、子供ができ家族が増える可能性があるので、
冷蔵庫の大きさが300Lでは足りなくなるかもしれません。
将来をしっかりと見据えてカップル間でしっかりと話し合い相談する必要があります。
共働きで週末にしか買い物に行けず、買いだめて一週間を乗り切るカップルの場合は、300Lの冷蔵庫でも常備用の容量が多い冷蔵庫を選ぶと安心して保存できます
どちらも自炊はせずに、外食や買ってきた弁当、電子レンジで食事を済ませるカップルの場合は、そこまで大きな冷蔵庫は必要ないでしょう
このように、カップルの関係性やライフスタイル、将来性などを考えて冷蔵庫の容量を選ぶことで後々後悔することなく、お金を無駄にすることなく最適な冷蔵庫を選んでいくことができます!
同棲の冷蔵庫の容量 まとめ
二人暮らしの同棲に適している冷蔵庫の容量は、300Lが適していますが、
カップル間の関係性、ライフスタイル、将来性、生活のリズムなどを考えて冷蔵庫の容量を選んでいくことをおすすめします!!
同棲に適している冷蔵庫の大きさ
同棲に適している冷蔵庫の大きさは、とくに決まりや目安はありません。
しかし、しっかりと冷蔵庫の大きさについても考えなければいけません。
・家の中に運ぶことができない
・部屋の中に運ぶことができない
・冷蔵庫を設置することができない
以上3つの理由が冷蔵庫の大きさをしっかりと考えないといけない理由です。
同棲に適している300Lの冷蔵庫を買ったからOK!!って思うのは失敗の原因です。
冷蔵庫はとても大きな家電ですし、分解して家の中に持っていけるものでもありません。
なので、しっかりと部屋のサイズを測ることも忘れてはいけません!!
・冷蔵庫を設置するところ
・玄関から設置するまでの道のりの幅、高さ
・エントランスから玄関までの幅、高さ
以上の場所をしっかりと測っておくようにしましょう!
特に玄関や廊下、扉の幅と高さを測らずに冷蔵庫を買ってしまい、搬入するときに冷蔵庫が入らず失敗した経験談は面白いほどよく聞きます。
冷蔵庫は、容量だけでなくサイズもしっかりと測って購入するようにしましょう!!
その他、冷蔵庫を買うときに考えるべきこと
・右開き、左開き、観音開き
・チルド室があるのか
・急速冷凍機能で簡単に包丁で切れる
・氷を自動で作ってくれる機能
・消臭機能
・省エネ
などの付加機能を考えてみるとより快適に生活をしていくことができます。
冷蔵庫は、同棲を始めるにあたってとても大きな買い物の一つになります。
しっかりと計画を立てることと、カップル間で食い違いがないように話し合いをしておくことが失敗しない同棲生活の一歩となります!
たかが冷蔵庫一つですが、ぜひ彼氏彼女としっかりと相談して決めていくことをおすすめします!!
その他の同棲に適している家電家具の一覧、家具家電の初期費用を安く抑える方法は次の記事で解説しているので、参考にしてみてください!
・同棲に必要な家具家電はなに?
・二人暮らしの同棲に適している家具家電の大きさ・容量は?
・家具家電の初期費用を安く抑えたい
こんな想いを持っている方におすすめです!!
→ 【成功する同棲】家具家電の一覧と容量・大きさ・安く抑えるための話
この記事では「二人暮らしの同棲に適している冷蔵庫の大きさ・容量」について解説してました。